#𝕳𝕿𝕸𝕷 𝖓𝖔𝖙𝖆𝖙𝖎𝖔𝖓 𝖋𝖔𝖗 𝖜𝖗𝖎𝖙𝖎𝖓𝖌 #𝕻𝕷𝖀𝕸𝕰 's article

【2021年あけまして】Plume6【おめでとう謹賀新年!】

 要旨:現状Plume6は、WriteFreelyのようなMathJax3にもHTMLタグのstyle属性にも対応してないようだけど、一応HTMLタグには対応してそうなコメントが下に繋げられるのがイイ!とても参考になった記事から引用「Write.asはシンプルなのがウリっぽく、コメントやFavとかに惑わされないように見たいなことが書いてあったので、そういう機能が一切ないです。」 by 鴉河雛様。向こうはムコウで色々ヤリやすいですなグフフ⚠

(プルームも公開後にタイトル変えちゃう方法イイネ👍!さて、Pawooの茜新社刊「COMIC LO」公式アカウントに続いて、出版レーベル「人格OverDrive」の杜昌彦様主催のWordPress記事も多々あるらしい𝕱𝖊𝖉𝖎𝖛𝖊𝖗𝖘𝖊世界いかがおすごしでしょうか。下記HTML記法テストすまそ)


1: HTMLブロック要素テンプレ(detailsタグのopen属性も効かないし、パス指定しない頁内アンカーにpostcontent-って接頭語が付いたり、現状は短いまとめ記事用でいいや。エンベディッド・コンテンツのimgやマストゲッター的iframeは多用したいなあ)

 まず、フレージング・コンテンツになくフロー・コンテンツにしかないblockquoteタグ自体

「citeタグ内で引用元クレジット」 《qタグ内で引用する本文》(←仮称中国括弧)
のように囲ってインデント等するかの違いで俺は使いたいなあ表示テスト[注釈1]

個人的なパラグラフ単位は、折畳むなら<details><summary id="*">~</summary><p>~</p></details>、違うなら<div><hN id="*">~</hN><p>~</p></div> の2択を後者・前者・前者・後者ぐらいが丁度いい適当。

<hr />: 分かりづらくなるので2本連続↓



<br /><!--more-->: 何も見えへんけどコメントアウト使えるか

・最後にPREタグの挙動テスト

codeタグを上に入れてみた、
?!あいうABCabc123エーオ叡王!?
sampタグを下に入れてみた。

 他にリストol・ul・dlやtableやformなど忘れてる気もするけど、そういうのは別に然るべきGoogleスプレッドシートなりでやるお話(△スクリプトとかのdetails.open=true等も不明▲)


2: HTMLインラン要素チンプラ(最近フレージング何某つーのか、mathタグ色々ダメ略)

 セマンティック的に考えたところで(あacronym廃止やん)・abbrタグbdiタグbdoタグdataタグdfnタグ・meterタグ・varタグ・は要らない気、rubyタグかん(かん)() うーん

 <b>~</b>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王!?

 <i>~</i>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王!?

 <u>~</u>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王!?

 <em>~</em>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王!?

 <strong>~</strong>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王!?

 <small>~</small>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王!?

 <sub>~</sub>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王

 <sup>~</sup>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王

 <del>~</del><ins>~</ins>: ?!あいうABCabc123加藤一二三エーオ叡王!?

 <s>~</s>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王!?

 <mark>~</mark>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王!?

 <kbd>~</kbd>: ?!あいうABCabc123エーオ叡王!?

 <tt>廃止</tt>: って全部ソレばっかりかーいABCabc123

 他に廃止bigタグ・廃止blinkタグ・

廃止centerタグ
・廃止fontタグ・廃止marqueeタグ・廃止xmpタグ・はさておきspanタグstyle属性がプレロマまで届けば未来は明るい気(△何か忘れてる気がするけどオイオイデ▲)


ということで、上記でPLUMEで使えそうなHTML記法テンプレートを模索しました。おもしろかった以上!


注釈&参考文献&文責

 [注釈1]: オレオレ俺だよアンカーTAIL1。
 [注釈2]: オレオレ俺だよアンカーTAIL2。
 [参考]: Webmedia様「【基礎知識】ブロックレベル要素・インライン要素の性質と違い」。
 [廃止FONTタグ]: HTMLQ様「ブロックレベル要素とインライン要素-HTMLの基本」。
 (△TOPはパス#content、ちなWriteFreelyデフォルトなら#blog-titleぐらいで▲)


 [文責]: @[email protected] (次から頁内アンカーもフルパスで書きます備忘録スマソ[注釈2])糸冬!